やったこと
- 読書会のnotionをチームスペース運用からゲストメンバー運用に変更した
- 会社でもくもく会が始まったので参加した
- terraform のmoduleについてリサーチした
- ブラウザ側で画像を取り回す方法についてリサーチした
- 雪見だいふくショコラを食べた
- 一週間で3個食べた
- terraform実践入門をやった(6章まで)
- Supervisor について調べた
- 単体テストの考え方/使い方読書会第5回をやった
- 妻の実家に遊びに行った
- 夜ご飯はスーパーの惣菜で済ませた
- DDDのリポジトリパターンとクリーンアーキテクチャのインフラ層を混同して、リポジトリ層というものがあると勘違いしていた事がわかった
- terraform 実践入門7.2までやった
- TerraformでFargateを構築してGitHub Actionsでデプロイ!Laravel編 を買った
- ピープルウェア第3版を買った
- The Phoenix Projectを買った
読んだ記事
- 10年前のRebuild.fmを聴いていると、技術に対する価値観の変遷を感じた - Magnolia Tech
- Using ChatGPT and terraform. Probably you’ve already heard of and… | by Soham Dutta | Medium
- 『Terraform: Up & Running』 Third Editionを読みました(ほとんどChatGPTが解説してくれていますw)|川村康弘(Ted)|note
- ChatGPTは真にプログラミング知識なしでのコンピュータ操作を実現している - きしだのHatena
- 10xな開発を支えるCustom Lint Rule - スケーラブルで効率的な開発を目指して - 10X Product Blog
- Dartにおける静的解析 / FlutterKaigi 2022 - Speaker Deck
- FlexGenをDockerで使ってみた | AGIRobots
- 自宅で動くChatGPTと噂のFlexGenをDockerで手軽に動かす
- [書籍レポート] 「オブザーバビリティ・エンジニアリング」はパワーワード満載の「『入門 監視』の次に読むべき本」だった | DevelopersIO
- ポモドーロ・テクニックを誤解していた話 - 部屋の隅っこで書く技術ブログ
- terraformでディレクトリごとにAWSアカウントを切り替える
- git checkoutを禁止してgit switch/restoreに慣れる - WILLGATE TECH BLOG
- Application Auto Scalingを安全に、段階的に適用する - エムスリーテックブログ
- 「リーダブルコード」を読んでTerraformの可読性について考える | フューチャー技術ブログ
- Windows+VSCodeでTerraformの開発環境の用意 - tricrow tech log
- Vim/VS CodeでTerraformの入力補完とオートフォーマットを導入する | Hodalog
- AWSが提唱するゼロETLとは何か?概念と登場の背景の推察 - NRIネットコムBlog
- サクッとレビューができる 小さなPull Requestを作るには - LIVESENSE ENGINEER BLOG
- UbieでのBI民主化の振り返り
- C#クックブック/プログラマー脳/電子回路、マジわからん、など、ITエンジニア向け新刊案内(2023年3月) - Publickey
- 実践Terraform ch3 基本構文 - 勉強日記
- Terraform における Provider インストール処理を理解する(2021年2月版) - Qiita
- 参考書「実践Terraform」で詰まったところ - Qiita
- Terraform の required_providers はモジュールごとに定義しようねというお話 - Qiita
- Denoのロードマップ (2023年 Q1) | 週刊Deno
- Terraform Module はいつ使う? - LayerX エンジニアブログ
- Modules Overview | Terraform | HashiCorp Developer
- Use Registry Modules in Configuration | Terraform | HashiCorp Developer
- Build and Use a Local Module | Terraform | HashiCorp Developer
- Denoのロードマップ (2023年 Q1) | 週刊Deno
- これだけは知っておきたいDevOpsシリーズ - GitOps - とことんDevOps | 日本仮想化技術が提供するDevOps技術情報メディア
- ストリーム API - Web API | MDN
- Web Storage API - Web API | MDN
- ブラウザにデータを保存する「localStrage」の使い方と実際の使用例 - 株式会社グローバルゲート公式ブログ
- Webストレージは画像保存には向かない
- 画像をlocalStorageに保存、取得 - Qiita
- [パフォーマンス] 画像をLocalStorageへキャッシュして、Webページの表示を少し速くしてみる - YoheiM .NET
- HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
- Cache API: クイックガイド
- indexedDBのデータベースに画像を保存する[HTML5新機能]
- IndexedDB API - Web API | MDN
- terraformのmoduleを作成するようになって知った6つのことのメモ - podhmo’s diary
- 半年間の育休の終わりに寄せて - hack in 3 minutes
- Webアクセシビリティを支えるための技術 - 気まぐれPHPerの頭の中
- TerraformのAWS Provider Version 4へのアップグレードに伴うコード改修がおっくうな方へ 便利なツールありますよ | DevelopersIO)
- 【入門】私を苦しめたDynamoDB | フューチャー技術ブログ
- GitHub Actions Importer is now generally available | The GitHub Blog
- カスタムメトリクスを用いた監視 – Sysdig
- クラウドとコンテナにおけるMITRE ATT&CK と D3FEND – Sysdig
- Pull Request Merge Queue Limited Beta | GitHub Changelog
- 最近のDHH「サーバーレスをやめろ」 - laiso
- 2022年の技術トピックをふりかえる - laiso
- Dockerでsupervisorを使う時によくハマる点まとめ|TechRacho by BPS株式会社
- Docker視点で見るSupervisorの使い方 - Qiita
- Supervisorでnginxを管理してみる - akihitoのログ置き場
- 5分で使い始める Supervisor
- AWS CloudWatch でプロセス監視を実施する | Wedding Park CREATORS Blog
- サバンナ便り〜自動テストに関する連載で得られた知見のまとめ〜 - Speaker Deck
- FargateにDatadog Agent導入してみた | sreake.com | 株式会社スリーシェイク
- PHP-FPMで遅い処理を特定する - Qiita
- Nginx+PHP-FPMでチューニング - つるながの綴り方
- Listen backlog - Qiita
- nginx と PHP-FPM の仕組みをちゃんと理解しながら PHP の実行環境を構築する - Qiita
- 調べなきゃ寝れない!と調べたら余計に寝れなくなったソケットの話 - Qiita
- PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
- ドメイン知識が漏れるとは何なのか
- Supervisor を実際に操作してデーモン化に触れてみる | Ritolabo
- GA4とBigQueryで作る、データカルチャーを育てるためのデータ分析基盤
- 全人類必見! グラフをキャプチャするだけでダッシュボードを作れる「Plus」がすごい – 旅と子育てアジャイルコーチの「世界」
- コーチングコミュニティで「ああ、これが老害なのか」っておもったときのこと – 旅と子育てアジャイルコーチの「世界」
- 上司と部下の関係でなんとなく1on1しているときの処方箋 – 旅と子育てアジャイルコーチの「世界」
- 朝礼の「3つの質問」って悪いやりかたなんじゃないかって話 – 旅と子育てアジャイルコーチの「世界」
- 「カップヌードル」だと思ったら「コープヌードル」だった – 旅と子育てアジャイルコーチの「世界」
- たった2分でベストセラー『HARD THINGS』を読破! 会社でバカにされないために。ピンチを切り抜く”4つのアドバイス” | ダ・ヴィンチWeb
- 採用のスーパーマンに「理想の採用」を教えてもらったこと – 旅と子育てアジャイルコーチの「世界」
- GitHub Actions Importer を使って CI/CD を GitHub Actions に移行する
- 2023年2月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料 | DevelopersIO
- Application CacheからService Workerへ最速移行する! [10分で移行できます]-スケ郎のお話
- TimeTimerを買った - Magnolia Tech
- DDDを実践するための手引き(リポジトリパターン編)
- micrometerでDatadogにカスタムメトリクスを送信する - Speaker Deck
- ソフトウェアエンジニアとしての能力を高める方法について考えてみた - joker1007’s diary
- ECSにデプロイしたコンテナが一定時間ごとに落ちる? - Qiita
- [AWS]ECSのタスクをDebianイメージで立ち上げると遅い?AZが原因? | 個人利用で始めるAWS学習記
- ECS Fargate上で公開しているPrometheus形式のメトリクスをDatadogのカスタムメトリクスとして登録するまで
- 本番環境にAWS Fargateを採用しました - Tech Blog - Recruit Engineer
- Datadogと歩むZOZOTOWNの可観測性 / Observability of ZOZOTOWN with Datadog - Speaker Deck
- ECS Fargate のインテグレーションセットアップ
- ECSとGoで構築したシステムにDatadogを導入する | おそらくはそれさえも平凡な日々
- 今週の PHP 2023-02-18 〜 2023-02-24
- モデルを作り上げるときの、目の前にあるもの、思いついたものを全部入れようとすることとの戦いについて - Magnolia Tech
来週やること
- [[terraform]] 実践入門の続き
- 7章から
- 単体テストの考え方/使い方を読む
- 5章から
- 入門監視を読む
- 3章から
- 雪見だいふくショコラを食べる
雑記
- サーバーで動いているプロセスまわりについてかなり急いでキャッチアップしている
- [[terraform]] 実践入門は会社ではじまったもくもく会の時間で進めている
- DDDのリポジトリパターンとクリーンアーキテクチャのインフラ層を混同して、リポジトリ層というものがあると勘違いしていた事がわかった
- DDD本もクリーンアーキテクチャ本もまだ読んでない
- そういうとこやぞ、となった
- そのうち読みます
- 週末は妻の実家へ行った
- 帰宅時間が中途半端になったので夜御飯はスーパーの惣菜を買って済ませた
- たまにはこういう日があってもいい
- 選択肢が多いことはよいこと
- 自分のTLでおいしいと話題(n = 1)の雪見だいふくショコラを食べた
- 一口目の第一印象は「まぁ普通だな」という感じ
- 後味がとても濃厚でクセになる
- 「コクのショコラ濃厚仕立て」という名前だけあるなという感じ
- 通年販売してほしいという声がある(n = 1)のだが、これだけ濃厚な味わいだと夏場にはキツい気がするのでおそらくそろそろ販売が終わると思う
- ところで「ベルギーチョコ」って名前についてるとなんとなくおいしそうに感じるけど「ベルギーチョコ」が何なのかさっぱり分からないなぁと思った
- kindleの半額セールで3冊買った
- 継続的デリバリーのソフトウェア工学
- ピープルウェア
- これは以前物理本で読んだ後に本棚を開けるために手放してしまった本
- The Phoenix Project
- 先週できたエクスポートができなくなっていた
- なぜ
tags: #週報