やったこと
- エンジニアリングマネージャーのしごと読書会完走した
- メディアの取材を受けた
- フロントエンドのパフォーマンスチューニングについてリサーチした
- パンを焼いた
- 家族でしいたけ狩りに行った
- 単体テストの考え方/使い方をちょっと読んだ
- 調べた知識をもとにパフォーマンスのボトルネックを調査した
- Datadogのバージョン追跡を駆使して障害対応した
- 家族でサンメンバーズ京都嵯峨に行った
読んだ記事
- 実はDDDってしっくりこないんです - タオルケット体操
- 女性エンジニアをなぜ増やすのか? - Speaker Deck
- 優先度という言葉を雑に使わないでほしい - 橋本商会
- タスク管理ツール - 橋本商会
- タスクを効率的に処理していくと高速にクソアプリを実装してしまう - 橋本商会
- プロジェクト管理とタスク管理は違う - 橋本商会
- Scrapboxとプロジェクトマネジメント - 西尾泰和のScrapbox
- タスク管理には2種類ある - 西尾泰和のScrapbox
- An Elegant Puzzle: Systems of Engineering Management を50分でざっと知る / Learn roughly “An Elegant Puzzle: Systems of Engineering Management” in 50 minutes - Speaker Deck
- 【IT】ログの保存期間の目安(IPA調査の実態調査を参考) - 30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)
- 「結局アクセスログってどれくらい保存しておけばいいの?」に答える関係法令 - Qiita
- Big Sky :: Go 言語プログラミングエッセンスという本を書きました。
- DBのカスケード削除の特徴と導入検討フロー - 365歩のテック
- 単体テストの考え方/使い方 の感想文 | フューチャー技術ブログ
- アーキ部:強いて言えば「集約どう実装するのかな、を考える」会に参加してきた! - そこに仁義はあるのか(仮)
- データベースと向き合う決意 | フューチャー技術ブログ
- RustでAPIを開発してみたら結構辛かった話
- 都会生活者が本当に移住しやすい地方って、こういうものじゃないの? | Books&Apps
- FargateのタスクのENIを確認する方法 - あめじすと
- S3とCloudWatch Logsの見直しから始めるコスト削減 / Cost saving S3 and CloudWatch Logs - Speaker Deck
- 「実践Redis入門」所感
「E.G.コンバット」の観点から語る| フューチャー技術ブログ - ECSとFargateでコンテナの起動順が制御できるようになりました - Carpe Diem
- Amazon ECS Exec Checkerでもエラーが出ない場合はネットワーク疎通性も確認しましょう | DevelopersIO
- ECSとFargateでコンテナの起動順が制御できるようになりました - Carpe Diem
- ECS の dependsOn で HEALTHY に依存させて HEALTHY にならなければ無限に待ち続けることがある - あらびき日記
- ECSのHEALTHCHECKオプションでサービスの継続性を高めよう | DevelopersIO
- ヘルスチェックについてよくわかってなかったので勉強しました - yynsmk’s tech blog
- Homebrew 4.0 で git repo の保持が不要になったので削除した, Ruby CI の sprockets を propshaft にした - HsbtDiary(2023-02-21)
- Datadog RUMを使ってクライアントからの過剰リクエストを監視する - Chatwork Creator’s Note
- 長い JavaScript タスクによって、対話時間が遅延していませんか?
- 表示パフォーマンスの改善事例紹介(JavaScript編) | スタッフブログ | LAB Inc.(株式会社ラボ)
- パフォーマンス低下の原因をChromeのDevtoolで調査しよう | Tech Blog
- Chrome DevToolsを用いたメルカリWebのパフォーマンス計測 | メルカリエンジニアリング
- アウトプットは「出しすぎても出さなすぎもだめな“監視ログ”」 “息を吸うように発信する”登壇者が語る、アウトプットの考え方 - ログミーTech
- altoolって何だろう? - アイリッジ開発者ブログ
- ChatGPTを最強の学習ツールにする方法 - Qiita
- Core Web Vitalsを意識したスライダーのライブラリ選定と指標改善のためのチューニング - アイデアマンズブログ
- Safari 15.4がネイティブLazy-loadをついに標準サポート
- Software supply chain security practices seeing only modest adoption | GitLab
- Linus Torvalds氏、Gitのマージに関し「マージについて説明できないのならやらないほうがいい」ゴミだからとアドバイス | ソフトアンテナ
- トランクベース開発をしてみたときの理想と現実
- LayerXのフロントエンドの現状の課題と理想の技術戦略 - Speaker Deck
- PHPStan 1.10には嘘発見器が付属しています - 超PHPerになろう
- DBサーバでUPDATE/DELETEを打つ安心感を高める
- 複数チームが開発するモノリシックなサービスにおける、Rubyのバージョンアッププロジェクトの進め方とこのプロジェクトから学んだこと - ANDPAD Tech Blog
- AWS Advanced JDBC WrapperによるAurora Postgresの高速フェイルオーバー - エムスリーテックブログ
- Fargateをスポットで7割引で使うFargate Spotとは? #reinvent | DevelopersIO
- 発信しないのは「仕事をしても請求書を出さない」のと同じ。堤修一が開発~発信の循環を作る理由 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
- 【kubernetes】php-fpmで環境変数が取得できない罠 - 半農半エンジニアの記録
- メルカリShopsフロントエンドのパフォーマンスを可視化する | メルカリエンジニアリング
- Largest Contentful Paint (LCP)
- 10X の検索を 10x したい - 10X Product Blog
- ZOZOTOWNにおける検索速度改善までの道のり - ZOZO TECH BLOG
- イミュータブルデータモデリングについて
- イミュータブルデータモデル - kawasima
- 【Terraform】AWS Provider v4.9.0のS3リファクタリングの挙動を試してみた | DevelopersIO
- Terraform向けCI/CDツールを調査してみた
- ソフトウェア設計についてtwada技術顧問と話してみた 〜 A Philosophy of Software Design をベースに 〜 - NTT Communications Engineers’ Blog
- 【続】ソフトウェア設計についてtwada技術顧問と話してみた 〜 A Philosophy of Software Design をベースに 〜 - NTT Communications Engineers’ Blog
- システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む - Uzabase for Engineers
- Clojureと「Simple Made Easy」 - 紙箱
- 状態、結合、複雑性、コード量の順に最適化する - valid,invalid
- プログラマーのためのCPU入門 | フューチャー技術ブログ
- ドメイン駆動設計の源流のPofEAAを読んでみる | フューチャー技術ブログ
- [小ネタ]Astroという静的サイトジェネレータでWebサイトをサクッと作ってみた | DevelopersIO
- Astro + MDX + Cloudflare Pages メモ
- Cloudflare Rules でリダイレクトやキャッシュ設定を実施する | DevelopersIO
- Astroでzenn-markdownを使う
- モダンフロントのフレームワークは何を選べばいいのか?
- オブジェクト指向はコードを複雑に読みにくくする - きしだのHatena
- オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena
- Obsidian plugin Pandoc - しおんの知識の庭
- Obsidian でいい感じに HTML エクスポート - みらかき。
- ドメイン管理を AWS Route 53 から Cloudflare に移管した - 酢ろぐ!
- Cloudflare Registrar でドメイン取得する - Qiita
- TLD Policies | Cloudflare
- distroless imageを実用する
- Googleが開発する最新ビルドツール「Bazel」を使ってみよう | さくらのナレッジ
- Bazelの使い方詰め合わせ
- ブラウザ外でもVimiumしたいのでHomerow使い始めた - valid,invalid
- AWS Lambdaの構築はTerraformではなく、SAMで!
- PHP 開発用の Docker コンテナー
- Domain Events vs. Event Sourcing – INNOQ
- ドメインロジックとSQL - Martin Fowler’s Bliki (ja)
- 仕様書とテストを用いた「AI駆動開発」
来週やること
- 単体テストの考え方/使い方を読む
- 入門監視を読む
- 実践terraform awsにおけるシステム設計とベストプラクティスをやる
雑記
- 会社関係でメディアの取材を受けた
- 目立たがりなので、こういうのは素直にうれしい
- とはいえ、不慣れなので良い感じのことを喋れたかというと自信ない
- 家族で京都旅行にいった
- 息子が生まれてから旅行にいくのはこれで2回目
- やはり2歳児をつれた旅行は結構大変で、特になにもしてないのにめちゃくちゃ疲れた
- 入門監視と実践terraformはぜんぜん出来てない
tags: #週報