やったこと
- 新卒の子にTDDのメンタリングをした
- TickTime を買った
- php-fpm のstatus表示について調べた
- Datadog のサポートに問い合わせた
- アプリケーションのアーキテクチャと組織構造を一致させるためにちょっとディスカッションした
- nginxファイルディスクリプタまわりの設定について調べた
- nginxの基本的な設定項目について調べた
- Datadog agentのデバッグ方法について調べた
- アーキテクチャと組織構造についてディスカッションした
- 雪見だいふくショコラを食べた
- 近所のスーパーの最後の一つだった
- ごぼう茶を飲んだ
- 単体テストの考え方/使い方読書会を完走した
- 僕はまだ半分くらいまでしか読めてません
- 髪を切った
- いつもお世話になっているサロンがヘアケアにも力を入れ始めて、シャンプーしてもらったらなんか良い感じになった
- AstroのサンプルコードをCloudfrareにデプロイしてみた
- スポンジケーキのレシピをリサーチした
読んだ記事
- (articles:: Obsidian で Marp が動くプラグインをリリースしました)
- (articles:: Datadog Cumulative Time Windows (累積タイムウィンドウ) - vague memory)
- (articles:: Connecting PHP Logs and Traces)
- (articles:: How to Collect, Customize, and Analyze PHP Logs | Datadog)
- (articles:: Datadog nginx Integration を試す - vague memory)
- (articles:: Datadog Toplist 複数項目のグルーピング - Qiita)
- (articles:: 2023年もSRE再考と叫びなさい‼️ - Speaker Deck)
- (articles:: 分岐を低減するinterface設計と発想の転換 / interface_design_idea.pdf - Speaker Deck)
- (articles:: Linux php-fpm ステータス表示 | ぴてきブログ)
- (articles:: NginxでPHP-FPMステータスを有効にして監視する方法)
- (articles:: みんなベストプラクティスできてる?「AWSセキュリティのベストプラクティスに関する利用実態調査レポート」まとめ | DevelopersIO)
- (articles:: AWS Fargate のタスクにおけるコンテナ間のファイル共有をバインドマウントによって実現する - ユニファ開発者ブログ)
- (articles:: Zabbix で PHP-FPM: Ping (php-fpm.ping) が Down のままで Up にならない - Qiita)
- (articles:: Collecting ECS Container Apache and PHP-FPM Metrics Using Datadog Autoconfiguration | by Regis Wilson | Driven by Code | Medium)
- (articles:: docker-dd-agentの中身をちょっとだけ覗いてみた | DevelopersIO)
- (articles:: NGINX 502 Bad Gateway: PHP-FPM | Datadog)
- (articles:: 「成長したい」と思ったことがないかも - コトリ式)
- (articles:: コードレビューにラベルを付けるだけでチームの心理的安全性を高めた話)
- (articles:: Terraform AWS Provider Version 4がリリースされました | DevelopersIO)
- (articles:: Obsidian使い始めました - 駄文日記 2nd side)
- (articles:: uedder’s blog – Linus Torvalds 氏の理想の git 運用と GitHub)
- (articles:: 思考の透明化で得る筋肉|ばんくし|note)
- (articles:: 情報の透明性はなぜ大事なのか ー情報の秘匿は善意から始まるー|福島良典 | LayerX|note)
- (articles:: php-fpm が OPcache の JIT に原因があって Segmentation Fault を起こすケースの対策 - KUSANAGI Tech Column)
- (articles:: DenoがNode.js互換レイヤを本体に統合し高速化、package.jsonサポートでNode.jsからの移行がさらに容易に。Deno 1.31リリース - Publickey)
- (articles:: Webアクセシビリティ学習リソースまとめ (2023年3月版))
- (articles:: 1on1がうまくいかない現場にありがちなこと – 旅と子育てアジャイルコーチの「世界」)
- (articles:: nginx連載5回目: nginxの設定、その3 - locationディレクティブ - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS)
- (articles:: (curlエラー)Mark bundle as not supporting multiuse HTTP/1.1 400 Bad Requestと出た - インフラ系SEの技術メモ)
- (articles:: HTTPのバージョンによるリクエストの形式比較 - Qiita)
- (articles:: nginxでネストされたlocationの優先順位|uchidak.net)
- (articles:: 長年悩んでたことがアホみたいな理由だった|牛尾 剛|note)
- (articles:: Nginxでlocationの書き方はとりあえずコレにしておけ - Panda Noir)
- (articles:: Nginxが404notfoundエラーを出してくる時の対処 - Qiita)
- (articles:: nginx fastcgi_params を include する箇所、割と皆間違ってるよね? - Qiita)
- (articles:: FargateでNginxコンテナをデプロイする時、「worker_rlimit_nofile」の値はタスク定義で設定したulimits値以下にしなくてはならない - Qiita)
- (articles:: [Nginx]worker_connectionsとworker_rlimit_nofileの値は何がいいのか? - Qiita)
- (articles:: ECS+Nginxのulimitsのチューニング socket() failed (24: Too many open files) while connecting to upstream, client … | 優技録)
- (articles:: [備忘録]nginxのドキュメントルート - Qiita)
- (articles:: Fargate のタスクサイズ による Nginx の起動プロセス数 - 長生村本郷Engineers’Blog)
- (articles:: Nginx - ファイルディスクリプタ設定(Too many open files 対策)! - mk-mode BLOG)
- (articles:: ファイルディスクリプタとNGINXの設定の関係 - Qiita)
- (articles:: nginx で Too many open files エラーに対処する - Shin x blog)
- (articles:: nginx連載4回目: nginxの設定、その2 - バーチャルサーバの設定 - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS)
- (articles:: ECS の Fargate で動かしてるコンテナが socket: too many open files で外部のサーバーに接続できないときにやったこと。 - 全力で怠けたい)
- (articles:: 本当は怖い、逆コンウェイ戦略 | フューチャー技術ブログ)
- (articles:: Qiitaで記事を公開するときに気を付けるべきマナーについて 〜無断でネットや書籍の内容を丸写しするのはやめよう〜 - Qiita)
- (articles:: 【TypeScript】関数のジェネリック型について)
- (articles:: PHPStormのTemplateを設定してdeclare(strict_types=1)を常に設定する - Qiita)
- (articles:: Terraform 1.4 で導入された terraform_data リソースの使い方)
- (articles:: PHPStormのTemplateを設定してdeclare(strict_types=1)を常に設定する - Qiita)
- (articles:: widgets can only be called when ZLE is active とは何だったのか - Qiita)
- (articles:: Preview版のサービスを使うとはどういうことなのか - G-gen Tech Blog)
- (articles:: テックブログを分析して分かった始めるコツ・続けるコツ - Speaker Deck)
- (articles:: チーム個々人のテックブログをRSSで集約するサイトを作った(Next.js))
- (articles:: Reli を使った PHP 7.x/8.x サービスの計測|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ)
- (articles:: 言語が違う複数のリポジトリをmonorepoへ移行した話)
- (articles:: 開発チームの技術ブログまとめサイトを作って定期デプロイを設定した)
- (articles:: エンジニアとビジネスの距離感の難しさ|ばんくし|note)
- (articles:: 家族を犠牲にしない!子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方 / How to Engage with the Community for Parenting Engineers - Speaker Deck)
- (articles:: GitHub リポジトリのコード行数を計測する方法3つ - Neo’s World)
- (articles:: リポジトリの行数を数える - 🍊miyamonz🍊)
- (articles:: リモートリポジトリのURLからソースコードの行数を解析するWEBアプリを作った)
- (articles:: コード行数計測ツール「cloc」を使ってgitリポジトリのコード行数を解析する - Qiita)
- (articles:: [Mac][小ネタ] Finder で隠しファイルの表示/非表示を切り替えるショートカット | DevelopersIO)
- (articles:: npm audit fixでエラーの解決法 - Qiita)
- (articles:: Silicon Valley Bankの突然死 | 川口耕介のブログ)
- (articles:: 『エンジニアリングマネージャーのしごと』を読みました - Nature Engineering Blog)
- (articles:: 「オブザーバビリティ・エンジニアリング」に感化され社内でオブザーバビリティ布教活動を行なった話 - Yappli Tech Blog)
- (articles:: Githubのプロフィールを動的に変化させるカスタマイズを作ってみた)
- (articles:: ビクトリアサンドイッチケーキの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note)
- (articles:: 基本のスポンジケーキ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note)
- (articles:: 【最新版】ハンドミキサーなしで作るスポンジケーキのレシピ)
- (articles:: 『Go言語プログラミングエッセンス』を読み始めた - Magnolia Tech)
- (articles:: 「GitHub Actions × AWS」のトレーサビリティ向上委員会)
- (articles:: 協力し合える一番早いチームになるために 〜スクラム導入初期の取り組み紹介〜)
- (articles:: 解像度を上げる 🔬 - Speaker Deck)
- (articles:: GitHub Actionsで連続pushした時に止めるアレ)
来週やること
- terraform 実践入門の続き
- 単体テストの考え方/使い方の続きを読む
雑記
- 「責任を取る」をプロアクティブかリアクティブかで整理する
- プロアクティブに責任を取るとは、落ちたボールを積極的に取りにいく動き
- リアクティブに責任を取るとは、既に存在している何かについて、継続的にお世話する動き
- 親issueを解消したくてエスカレーションを繰り返していくと、実行権限のない領域に辿りついてしまい、他責っぽいムーブに見えてしまうことがあると思う
- Datadog のサポートさんが爆速対応でビビった
- 「コミュニケーション」の話をする時の「コミュニケーション」に対する解像度が低くないか?と思うことがある
- エレベーターピッチ的なセレンディピティなのか
- mtg は顔を突き合わせてやりたいのか
- てくてく歩いて気軽に話しかけたいのか
- 僕の場合、コミュニケーションに求めるのは深いコンテキストの共有だ
- この時、非同期コミュニケーションでも構わない
- 深いコンテキストの共有を実現するコミュニケーションにおいて重要なのは頻度と質
tags: #週報