やったこと
- 熱が出てしまった
- 妻が体調を崩したので仕事を休んだ
- イシューからはじめよを聞き始めた
- システム構成図を書いた
- 週報の作成と公開
- 息子が予防接種の副反応で熱を出した
- 子供二人を連れてプレイルームへ行った
- CREについて調べた
- 下の子の初宮参りに行った
- ネガティヴケイパビリティについて調べた
読んだ記事
- (articles:: 博多と日々の食事の話。|T-Hawk)
- (articles:: 子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた | Conobie[コノビー])
- (articles:: 『すくすく子育て』のコメントで、僕が伝えたいこと | Conobie[コノビー])
- (articles:: コミュ力が無いのはいつだって自分 | おそらくはそれさえも平凡な日々)
- (articles:: 社内ドキュメントはなぜ更新されないのか?情報の鮮度を最小限の運用負荷で維持する「イミュータブルドキュメントモデル」のススメ - KAKEHASHI Tech Blog)
- (articles:: GitHub Actionsのワークフローを可視化するactions-timelineを作った)
- (articles:: Amazon Auroraのトランザクション分離レベルはREPEATABLE READだけじゃないっぽい|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ)
- (articles:: Feature Flags の仕組みを整備して、デプロイとロールアウトの分離を加速させた - カミナシ エンジニアブログ)
- (articles:: AWSのパラメータストアを使ってみた)
- (articles:: AWSのParameter StoreとSecrets Manager、結局どちらを使えばいいのか?比較 #AWS - Qiita)
- (articles:: ちょっとした工夫で見やすい構成図を書こう!)
- (articles:: 実践Drawio | フューチャー技術ブログ)
- (articles:: Draw.io(diagrams.net)で作成したインフラ構成図をコードで管理する、GitHubで編集差分を確認する | DevelopersIO)
- (articles:: Dotenvはproductionで使わないほうがよいのではという話 - なんかかきたい)
- (articles:: Dotenvはproductionで使わないほうがよいのではという話の続き - なんかかきたい)
- (articles:: パラメータストアの使い方 AWS SDK for PHPで.envを管理してみる|スクショはつらいよ)
- (articles:: Argo CD ApplicationSet で実現する Review Apps)
- (articles:: Helmfile導入で実現できる3つのこと #kubernetes - Qiita)
- (articles:: いろいろなAWSアカウントのArgo CDを統合した話(2) - Chatwork Creator’s Note)
- (articles:: Notionにdiagrams.net(旧 Draw.io)を埋め込む方法)
- (articles:: あいまいさのマネジメントとネガティブ・ケイパビリティが経営に必要だ、という話|河内 佑介 |カミナシ)
- (articles:: サービスの全ページをレスポンシブ化する | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ)
- (articles:: The power of Web-standards - Speaker Deck)
- (articles:: CREチームを立ち上げました - Speaker Deck)
- (articles:: 締切とはなにか、どういう効果があるのか #scrummikawa - Speaker Deck)
- (articles:: SREとCREの違いを3つのポイントで理解する | sreake.com | 株式会社スリーシェイク)
- (articles:: CREチーム始めました | メルカリエンジニアリング)
- (articles:: JavaScript Server Runtime History - Speaker Deck)
- (articles:: 「心理的安全性」はなぜ混乱を招き続けるのか | Q by Livesense)
- (articles:: Google Cloud Platform Japan 公式ブログ: Google の新しい専門職 : CRE が必要な理由)
- (articles:: 【翻訳】Googleのエンジニアがソフトウェア開発する時に必ず書くドキュメント「Design Docs at Google」 - BppLOG)
- (articles:: PHPStanにおけるGenericsとLateResolvableType)
- (articles:: 組織文化の育み方、繰り返すことの重要性 #LXアドカレは概念|Matsumoto Yuki)
- (articles:: 企業文化に投資する|福島良典 | LayerX)
- (articles:: GitHub + Diagrams.net (旧draw.io)で最高のアーキテクチャ図環境を作る)
- (articles:: そうする意味がないのであれば、名前を変えない/増やさない)
- (articles:: Re: NginxとApacheって何が違うの?? - inductor’s blog)
- (articles:: 曖昧な指示でパニックになる人・自主的に動ける人の違い 部下の「曖昧さ耐性」に合わせた、上司の仕事の任せ方 - ログミーBiz)
- (articles:: 「ちゃんと指示してよ…」部下が仕事の自信を無くす悪循環が生まれるわけ ミスを恐れない「曖昧さ耐性」を高める2つの要素 - ログミーBiz)
- (articles:: 仕事ができる人でも「なんか便利な人」扱いは離職につながる 曖昧さ耐性が高い人・低い人への適切なフォローのやり方 - ログミーBiz)
- (articles:: パフォーマンスの高い人だけを集めても、組織改革はうまくいかない メンバー間の「曖昧さ耐性」のズレを解消するには - ログミーBiz)
来週やること
- デザインドックやら[[システム構成図]]やらを書く
雑記
- 熱が出てしまった
- コロナもインフルも陰性だった
- 原因はおそらく、土曜日のライブ終了後に着替えをせずそのまま帰宅した時に汗冷えしてしまったこと
- 妻が体調を崩したので仕事を休んだ
- 僕の風邪をうつしてしまった
- イシューからはじめよを聞き始めた
- ソフトウェアエンジニアリングにおいては適応できないケースがある
- 負債の溜まりまくった環境だとどうしてもヤックシェイビングになる
- 珍しく[[システム構成図]]を書いた
- 妻に「[[システム構成図]]って書くのめっちゃ大変だねー」と話したら「[[システム構成図]]はいきなり書いてはいけない。紙とペンで手書きしてから最後の最後にツールで清書しなさい」と言われて確かにーってなった。
- 紙とペンで下書きすると爆速で[[システム構成図|構成図]]が完成する
- 下書きの段階では全体像を考える
- 資料の対象読者やその図を用いて何を説明したいかを明確にしておく
- 清書するときは最も小さいコンポーネントから作る
- つまり鳥の目でデザインして虫の目で清書するということ
- notionはfigmaとのインテグレーションが良いのでfigjamで[[システム構成図]]を書くチャレンジをしてみた
- figmaの難易度が高すぎて無理だった
- ドラフト、ライブラリー、チームプロジェクト等の概念が理解できなかった
- リサーチした内容をObsidianにメモする時はデイリーノートとは分けて個別のトピックに関するノートを作っておいた方が後で参照する時に楽だと思った
- 息子が発熱した
- インフルエンザの予防接種の副反応
- 半日働いたが無理だったので結局休んだ
- 妻の体調が限界に来ていたため子供二人を連れてプレイルームへ行った
- そういった施設へ僕が子供を連れていくと、保育者の方に良い旦那さんですねーと褒められる
- 別に普通のことだと思うんだけどなァ
- 下の子の初宮参りに行った
- 上の子が退屈そうにしていて申し訳ないと思った
- [[ネガティヴケイパビリティ]] について調べた
- ネガティヴケイパビリティ、全然ないなぁと思った
- 自分に当てはめて色々考えてみたけど、自分は曖昧さ耐性があるのかないのかよく分からなかった。
- ある時はあるし、ない時は無いと思って、頑張ろうってスタンスが良いのかな
tags: #週報