やったこと
- Anker 623を買った
- マインドフルネスした
- 週報の作成と公開
- コーヒー豆の試供品POPを作る
- 先週出社した際の経費申請
- マインドフルネス
- 勤怠の締め
- 新年度のキックオフmtg
- 社内ドキュメントを書いた
- sqlcのpluginのe2eテストを書き始めた
- チームのキックオフ2日目
- マインドフルネス
- 実用Go言語を図書館で借りた
- 娘の入園式
- 娘のおでこのアザをレーザー治療
- チームのキックオフ
- sqlc pluginのe2eテストのリファクタ
- ワイシャツの漂白
- セーターをメルカリに出品する
- sqlcプラグインについてここまでのことをまとめる
- yarn のバージョンアップについてまとめる
- 消せなくなったインスタンスを消す
- 家族で公園に行った
- 妻から明日を支配するもののまとめを貰った
- 過去の振り返りの整理
- FY23の振り返り
- 引越し先の検討
- 保育園の友達一家を誘って花見をした
- コーチングセッションを申し込んだ
読んだ記事
- (articles:: 『データモデリングでドメインを駆動する ――分散/疎結合な基幹系システムに向けて』”基幹システム”とは何か、どう作るのか、ということへの道標を示してくれる1冊 - Magnolia Tech)
- (articles:: Mummy-D「自分の人生とヒップホップに〈落とし前〉を付けておきたかった」――磨きに磨き上げた初ソロアルバムを語る | Mikiki by TOWER RECORDS)
- (articles:: お問い合わせ対応の輪番制による運用をやめるに至った意思とそこからの学び - BASEプロダクトチームブログ)
- (articles:: 【研修資料公開】24新卒エンジニア研修「エンジニア基礎」を実施しました! - WILLGATE TECH BLOG)
- (articles:: テストのロギングにはlog.Printlnではなくt.Logを使った方が良い理由 #Go - Qiita)
- (articles:: 「ASCIIをUTF-8にして」それが『できない』ことを理解してもらえなかった話 #ポエム - Qiita)
- (articles:: 代表藤田が新入社員に伝えた、社会で活躍するために必要なこと | CyberAgent Way サイバーエージェント公式オウンドメディア)
- (articles:: Protocol Buffers によるプロダクト開発のススメ - API 開発の今昔 - | Wantedly Engineer Blog)
- (articles:: ScalaにおけるProtocol Buffers事情 · HonKit)
- (articles:: Scala.js + Javy で Scala を WebAssembly 上で動かす)
- (articles:: 刮目せよ!! 2023年秋、TS連携もファイルサイズもUIもイケるようになった最近のScala.js事情の紹介 - Lambdaカクテル)
- (articles:: 役員の思考って何が必要?|Akira Uehori|LayerX)
- (articles:: Yarn v2の新機能についての話。|yamashooooo)
- (articles:: プロジェクトを壊さず安全に npm から yarn4 へ移行する)
- (articles:: iOSアプリ開発における効果的なUnitTestの戦略とその実装 - Speaker Deck)
- (articles:: Android/iOSアプリのテストの区分戦略 - クックパッド開発者ブログ)
- (articles:: 【読書】現場に導入するためのiOSアプリテスト. 技術書典6にて、タイトルでピンと来て、目次を見て「実際の業務に役立ちそう」と思っ… | by ウホーイ | Medium)
- (articles:: Flutter アプリにおけるテスト戦略の見直しと自動テストの導入 - Speaker Deck)
- (articles:: Nujabesとの最後の会話。彼のサウンドがなぜ、他の人たちとは違っていたか | block.fm)
- (articles:: バグバウンティにおける JavaScript の静的解析と動的解析まとめ - blog of morioka12)
- (articles:: 【Obsidian】Dataviewプラグインでノートの検索・抽出を自動化する | ほしぱそ。)
- (articles:: KREVA「存在感」インタビュー|キャリア史上“もっとも暗い”新作の先に - 音楽ナタリー 特集・インタビュー)
- (articles:: ⭐️が100以上のREADME.mdは何を書いているんだ?? 〜個人開発のリポジトリを除いてみた〜)
- (articles:: nginx ちょっと不思議だったリクエストリトライのお話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ)
- (articles:: HTTP Keep-Aliveの挙動をtcpdumpで見てみた)
- (articles:: gRPC-connectのGetting startをNode(TypeScript)でやってみた - にわかプラス)
- (articles:: コーチングセッションのクライアントを募集します - 大好き!にちようび)
- (articles:: 「コーチングってどんな効果があるの?人気コーチこばかなさんに聞いてみた - SHEshares)
来週やること
- sqlc-gen-sdkを使ってみる
- 消せなくなったDBクラスターの削除対応
- FY2023の振り返り
雑記
- Anker 623を買った
- デスクから一本ケーブルを消し去ることができた
- kindleのtype-Bが引き続き邪魔なのでなんとかしたい
- マインドフルネスした
- 下の子が保育園に通いはじめたので始業前の時間に余裕ができた
- 朝活としてやっていたマインドフルネス瞑想を再開した
- やはり良い
- セルフマネジメントの精度が上がる感覚がある
- コーヒー豆の試供品POPを作る
- Canvaではじめてデザイン作業をした
- 便利な道具があっても結局デザインの技術が必要じゃんって思った
- バックパック買い替えたい
- 社内ドキュメントを書いた
- lancers.jpはどういった機能を備えていくべきか
- sqlcのpluginのe2eテストを書き始めた
- goのテストのデバッグは
t.Log()
を使うと便利- テスト失敗時だけログを出力してくれる
t.Helper()
とはテスト関数内でt.Helper()を呼び出すことにより、そのテスト関数がヘルパー関数であることをマークします。このようにマークされた関数は、テストのエラー出力においてスタックトレースに表示される場合に、より明確な情報を提供します。それにより、テストが失敗した場合に問題が発生した場所をより正確に特定できるようになります。
- テストに必要なアセットは
testdata
というディレクトリに入れることtestdata
はビルド時にコンパイルされない
- goのテストのデバッグは
- 褒められたことメモ
- 求心力がある
- 建設的に物事を前進できる
- 言語化力
- 実用Go言語を図書館で借りた
- 6章パッケージとモジュールが参考になった
- Goは1ディレクトリ1モジュール
- 実行ファイルのエントリーポイントはmainパッケージ
- Russ Cox曰く↓は「標準ではない」とのこと
- 組織のパフォーマンスはメンバーの能力の平均になるみたいな話
- これを考慮すると、技術力の高い人をがんばって採用するよりボトムの技術力を高める投資をしたほうが効果が高いのではないだろうか
- sqlc pluginのe2eテストのリファクタ
- ヘルパー関数の可視性をprivateにした
- 消せなくなったインスタンスを消す
- 消せなかった
- サーバーワークスに問い合わせた
- レプリカクラスターは削除できないとのこと
- 昇格すると削除オペレーションが可能になるらしい
- 消せなかった
- 今日も妻の料理が美味い
- 夕飯はヤンニョムチキン
- カリッとした仕上がりが素晴らしい
- FY23の振り返り
- [[FY2023 in Reviw]]
- ところで振り返りのタイミングがバッティングしてしまう問題はどのようにすれば良いのだろうか
- 過去の振り返りの整理
- [[振り返り管理]]を作って管理する
- ここでdataviewが役に立つ
- 日報は事前にToDoを入力しておく運用にした
tags: #週報