Blog Logo

2024-04-08T00:00:00.000Z ~ 10 min read

週報2024年第14週 新年度キックオフ, マインドフルネス再開, DBインスタンスが削除できなくなっている


やったこと

  • Anker 623を買った
  • マインドフルネスした
  • 週報の作成と公開
  • コーヒー豆の試供品POPを作る
  • 先週出社した際の経費申請
  • マインドフルネス
  • 勤怠の締め
  • 新年度のキックオフmtg
  • 社内ドキュメントを書いた
  • sqlcのpluginのe2eテストを書き始めた
  • チームのキックオフ2日目
  • マインドフルネス
  • 実用Go言語を図書館で借りた
  • 娘の入園式
  • 娘のおでこのアザをレーザー治療
  • チームのキックオフ
  • sqlc pluginのe2eテストのリファクタ
  • ワイシャツの漂白
  • セーターをメルカリに出品する
  • sqlcプラグインについてここまでのことをまとめる
  • yarn のバージョンアップについてまとめる
  • 消せなくなったインスタンスを消す
  • 家族で公園に行った
  • 妻から明日を支配するもののまとめを貰った
  • 過去の振り返りの整理
  • FY23の振り返り
  • 引越し先の検討
  • 保育園の友達一家を誘って花見をした
  • コーチングセッションを申し込んだ

読んだ記事

来週やること

  • sqlc-gen-sdkを使ってみる
  • 消せなくなったDBクラスターの削除対応
  • FY2023の振り返り

雑記

  • Anker 623を買った
    • デスクから一本ケーブルを消し去ることができた
    • kindleのtype-Bが引き続き邪魔なのでなんとかしたい
  • マインドフルネスした
    • 下の子が保育園に通いはじめたので始業前の時間に余裕ができた
    • 朝活としてやっていたマインドフルネス瞑想を再開した
    • やはり良い
    • セルフマネジメントの精度が上がる感覚がある
  • コーヒー豆の試供品POPを作る
    • Canvaではじめてデザイン作業をした
    • 便利な道具があっても結局デザインの技術が必要じゃんって思った
  • バックパック買い替えたい
  • 社内ドキュメントを書いた
    • lancers.jpはどういった機能を備えていくべきか
  • sqlcのpluginのe2eテストを書き始めた
    • goのテストのデバッグはt.Log()を使うと便利
      • テスト失敗時だけログを出力してくれる
    • t.Helper()とは
      • テスト関数内でt.Helper()を呼び出すことにより、そのテスト関数がヘルパー関数であることをマークします。このようにマークされた関数は、テストのエラー出力においてスタックトレースに表示される場合に、より明確な情報を提供します。それにより、テストが失敗した場合に問題が発生した場所をより正確に特定できるようになります。
    • テストに必要なアセットはtestdataというディレクトリに入れること
      • testdataはビルド時にコンパイルされない
  • 褒められたことメモ
    • 求心力がある
    • 建設的に物事を前進できる
    • 言語化力
  • 実用Go言語を図書館で借りた
  • 組織のパフォーマンスはメンバーの能力の平均になるみたいな話
    • これを考慮すると、技術力の高い人をがんばって採用するよりボトムの技術力を高める投資をしたほうが効果が高いのではないだろうか
  • sqlc pluginのe2eテストのリファクタ
    • ヘルパー関数の可視性をprivateにした
  • 消せなくなったインスタンスを消す
    • 消せなかった
      • サーバーワークスに問い合わせた
    • レプリカクラスターは削除できないとのこと
    • 昇格すると削除オペレーションが可能になるらしい
  • 今日も妻の料理が美味い
    • 夕飯はヤンニョムチキン
    • カリッとした仕上がりが素晴らしい
  • FY23の振り返り
    • [[FY2023 in Reviw]]
    • ところで振り返りのタイミングがバッティングしてしまう問題はどのようにすれば良いのだろうか
  • 過去の振り返りの整理
    • [[振り返り管理]]を作って管理する
    • ここでdataviewが役に立つ
  • 日報は事前にToDoを入力しておく運用にした

tags: #週報


Headshot of isana

You can follow me on Twitter, see some of my work on GitHub, or read more about me on my website.