やったこと
- 今月のリファクタリングデーの準備をする
- データドリブン思考を読み始めた
- PhpStormの設定が消えていたので設定しなおした
- 動的解析について調べた
- おにクルへ行った
- プラネタリウムを見た
読んだ記事
- (articles:: Ponylangで型付きActor生活 #actor - Qiita)
- (articles:: 開発生産性の現在地点~エンジニアリングが及ぼす多角的視点 / Current status of development productivity - Speaker Deck)
- (articles:: Next.jsを4年間使用してたどりついた、エンタープライズアプリケーションのフロントエンド開発・構築手法 | POSTD)
- (articles:: 企業が雇用契約ではなく、あえて業務委託契約にしたい理由)
- (articles:: Storybook と Chromatic でビジュアルリグレッションテストを実施する - BASEプロダクトチームブログ)
- (articles:: Datadogのログ監視で想定以上にコストがかかってしまった話 | AQ Tech Blog)
- (articles:: ハマりやすいDatadogのログ・メトリクスの料金について改めてまとめてみた #AdventCalendar - Qiita)
- (articles:: datadogのログ管理機能で破産しそうになったので料金を1000分の1に抑えた #Datadog - Qiita)
- (article:: ESLint をグローバルにインストールせずに使う #JavaScript - Qiita)
- (articles:: バクラク事業部でのGoのユースケースとチームを超えたナレッジ共有 | hatena.go - Speaker Deck)
- (articles:: 【CSS】gridでできるこんなレイアウト10選(grid関連プロパティ総ざらい))
- (articles:: GitHub ActionsにおけるStep/Job/Workflow設計論)
- (articles:: CI/CDボトルネックの把握とその先へ | ドクセル)
- (articles:: Github Actionsの変数とコンテキストのスコープについて (2022/11版))
- (articles:: フロントエンドの移り変わりは早すぎるのか)
- (articles:: 10年弱続くサービスを1年でシステムリプレイスし、技術的負債を返却しました【エンジニアブログ】 | PRONI株式会社)
- (articles:: メルカリWebのマイクロサービス化、その4年 | メルカリエンジニアリング)
- (articles:: 【書き起こし】gRPC Federation を利用した巨大なBFFに対するリアーキテクチャの試み – goccy【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】 | メルカリエンジニアリング)
- (articles:: 一休.comのアーキテクチャ変遷から考えるサービス分割の勘所 - Speaker Deck)
- (articles:: まずは「知らない」を知ることから。栗林流・キャリアの不確実性に向き合う読書法 | レバテックラボ(レバテックLAB))
- (articles:: RDBアンチパターンと戦う - 削除フラグ 完全攻略ガイド / delete flag - Speaker Deck)
- (articles:: PhpStormで「Cannot connect to the Docker daemon at unix:///var/run/docker.sock. Is the docker daemon running?」が出たときの対処法 | きいちログ)
- (articles:: 新UIになったPhpStorm 2023.2でサクッとxdebugを試してみる - infra.log)
- (articles:: 一休の現在と、ここまでの道のり - Speaker Deck)
- (articles:: Google CloudとAWSのコンテナ実行環境比較 - Speaker Deck)
- (articles:: リファクタリング、リアーキテクティング、ビック・リライトの選択〜技術的負債とダンスを(4) | by Eiji Ienaga | 時を超えたプログラミングの道)
- (articles:: 「全ては会社の競争力を生み出すために」アーキテクチャを刷新し、ドメインモデリングも組織再編もエンジニア教育も一つ一つ丁寧に積み上げてモダナイズを進めた話|CTOロングインタビュー - MonotaRO Tech Blog)
- (articles:: Laravel 終了処理ミドルウェア(Terminable Middleware)で遊んで見る)
- (articles:: CakePHP2のController, Componentのコールバック実行順序 #cakephp2 - Qiita)
- (articles:: Android チームが使っている GitHub Actions のユニークな自動化レシピ集🍞👨🍳 - スタディサプリ Product Team Blog)
- (articles:: 超入門!テーブル設計をデータモデリングから考えよう - Speaker Deck)
- (articles:: メルカリShopsを支えるメルペイPaymentPlatformの仕組み | メルカリエンジニアリング)
- (articles:: メルペイ決済基盤における Source Payment による決済手段の抽象化 | メルカリエンジニアリング)
- (articles:: 決済基盤の実践話 / Pragmatic Practices of Payment Foundation - Speaker Deck)
- (articles:: クラスメソッドで全エンジニアがブログ書きまくる秘訣とは? #DevReljp | DevelopersIO)
- (articles:: クックパッドを退職しました - 昼メシ物語)
- (articles:: 【『学習する組織』ピーター・センゲが語る】システム思考は6歳の子どもから使いこなせることの証明 | 21世紀の教育 | ダイヤモンド・オンライン)
来週やること
- 2月のリファクタリングデーを実施する
雑記
- そもそもの問いが間違っている
- 負債返済や運用改善の価値は何ですか?じゃない
- 出来ない理由は何ですか?が正しい問い
- 負債返済や運用改善に価値なんてない
- 呼吸や排便やあいさつと一緒
- やって当たり前のこと
- やりたくないけどやらなきゃならないから工夫する
- データドリブン思考を読みはじめた
- 妻曰く、新規開発と運用改善の間に意思決定の課題があることはチェーン店が新規出店するエリアを合理的に決めることが出来ない事と構造が似ているらしい
- 妻に相談したらこれを読めと言われたので読む
- データ分析を実務に活かすには意思決定プロセスまで入り込む必要があるよね、という主張をする内容
- 確かに、何らかの課題というのは既存の枠組みでは扱うことが出来ないから発生している訳なので、意思決定プロセス自体を見直すべきであるという主張に納得する
- 問題とは目標と現状との間にギャップがあること
- 課題とは目標と現状のギャップを埋めるためにやるべきこと=アクションアイテム
- 明確で強いスタンスとは
- やることが決まっている
- やらないことが決まっている
- why とwhy notが説明できる
- コミュニケーションガイドラインを考えてみる
- 同意しないがコミットする
- 情報が誰からでも繰り返し参照可能である
- 数字で説明する
- 結果は数字となって現れる
- 数字は比較できる
- 数字で説明しない
- 数字は結果でしかない
- 数字から仮説は立たない
- 動的解析について調べた
- 以下二つを使う
- register_shutdown_function
- get_included_files
- プラネタリウムを見た
- プラネタリウムは人生で3回目くらい
- もともと好きでも嫌いでもない
- 今回はちょっと感動した
- 人類の進化に最も貢献した学問は天文学であるという話を聞いたことがあり、そのスケールのデカさを味わうことができた
- 普通に生活していて意識する世界の広さは大体自分の家族とか、会社くらいが限度
- 時間軸で見ても来月とかせいぜい3ヶ月先くらいしか思うことはない
- 普段意識している世界のスケールを遥かに越えるものを見てエモくなった
- 丸投げせずに協力、伴走してほしい
- 何故なら事業の存続に関わることだと思っているから
- ここに対してyesなのかnoなのかをはっきりさせてほしい
- 同意を得られなければそれで構わない
- その時はちゃんと同意できない理由を示して欲しい
- 何故なら事業の存続に関わることだと思っているから
tags: #週報